| 
 | 
  
 
  | 
 
| ■会期・会場 | 
 
  | 
 
| ・2006年 | 
 5月/ | 
大阪 | 
 
  | 
 
|   | 
 6月/ | 
名古屋 
国際デザインセンター・デザインギャラリー 
Tel.(052)265-2106(代) | 
 
  | 
 
|   | 
 10月/ | 
仙台 | 
 
  | 
 
| ■主催・後援 | 
 
  | 
 
| ・主催: | 
(社団法人)日本広告制作協会(OAC)他 
地域団体との共同開催 
(名古屋開催)デザイン事業推進委員会 
(名古屋市/(株)国際デザインセンター・中部デザイン団体協議会) | 
 
  | 
 
| ・後援: | 
外務省/財団法人日本ユニセフ協会/国連児童基金(ユニセフ)東京事務所/ 
社団法人 日本広告主協会(JAA) | 
 
 
 | 
 
 
  
         
            | 
           2005〜2006年度におけるOACの中核事業と位置づけられた「OACクリボラ展2006」東京開催が、東京・青山の国連大学UNギャラリーで3月1日に始まり、3月30日で終了した。 
             同展はユニセフ設立60周年を機に、ユニセフが世界中で展開しているキャンペーンのテーマである「世界の子どもたちを守れ。HIV/エイズから守れ」をテーマとして制作することで、OAC会員各社がクリエイティブで支援するイベント。会場には、各社が社内チームをつくって仕上げた多彩なポスター作品とインタラクティブ作品計85点が展示され、多くの来場者に感銘を与えていた。 
             会期初日にはオープニングセレモニーとレセプションが行われ、会員社約70社130余名が参加した。また、外務省や(財)日本ユニセフ協会、(社)日本広告主協会などの後援団体代表者と共に、日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャン、テレビなどでお馴染みの丸山和也弁護士、松村邦洋氏らもゲストとしてセレモニーに参加、授賞式をおおいに盛り上げた。さらに、テレビ局や全国紙をはじめマスコミ各社も多数詰めかけ、初日夜のNHK首都圏ニュースでさっそくオンエアされるなど、同展の社会的意義と注目の大きさを感じさせた。 
             なお東京会場は3月30日まで。5月大阪、6月名古屋、10月仙台での巡回展も予定されている。     | 
         
         
          |   | 
            | 
            | 
         
         
          |   | 
          開催の挨拶に立つ服部理事長 | 
          オープニングセレモニーでの除幕式 | 
         
         
            | 
         
         
            | 
            | 
            | 
         
         
          |   | 
          表彰式 | 
          グラフィック、インタラクティブ 
            両部門の受賞社 | 
         
         
            | 
         
         
          |   | 
            
           | 
            | 
         
         
          |   | 
          レセプション | 
          会場の展示風景 | 
         
         
            | 
         
         
          |   | 
            | 
            | 
         
         
          |   | 
          会場の展示風景 | 
         
       
  
 |