| 
 | 
  
      
         
            | 
           
               
                | 日時 | 
                : | 
                2005年9月28日(水)午後3時〜午後7時 | 
               
               
                  | 
               
               
                | 会場 | 
                : | 
                グランドヒル市ヶ谷 | 
               
               
                  | 
               
              | 
         
        
        
      
         
            | 
          OAC広報部会主催による、当協会と大学広告研究会学生との第15回「OACと大学広研の情報交換&懇親会」が開催され、OAC会員から14社18名、大学から14校37名が参加しました。  
                
            「情報交換会」では、冒頭、海老沢専務理事の挨拶で、OACの歴史や広告業界における役割、活動さらに近年の広告業界の状況を説明。そして15回を迎える大学広研とのつながりに話が及び、広告制作業界と大学を結ぶ太いパイプとしてその役割を果たしていきたいと述べました。 
            その後、OAC会員と参加校が、それぞれ紹介を行い、業務内容や活動内容をアピールしました。 
              
            今年は、初めての試みとして、各大学の広告作品のプレゼンテーションを実施。 
            OAC会員社が各校の作品一つ一つに企画力、アイデイア、プレゼン力、総合についてポイントをつけ、最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞を設定。 
            各校は、それぞれ趣向を凝らした様々なプレゼンテーションに挑み、商品を想定した広告制作や学部の広告、大学祭にからむグッズ企画など、熱のこもったプレゼンテーションが繰り広げられました。 
            大変な接戦の中、審査の結果、賞は次のように決定しました。 
            *最優秀賞/早稲田大学   
            *優秀賞/法政大学   
            *審査員特別賞/東京経済大学 | 
         
       
         
      
         
            | 
          後半の「懇親会」では、まず相原 広報部会部会長の乾杯でスタート。 
            学生とOAC会員との話の輪が随所でひらかれ、様々な質問やアドバイスが飛び交う光景が見られる会となりました。 
            懇親会のハイライトであるプレゼンテーションの賞の発表と贈呈に移り、賞とともに辛口の中に愛情のこもったコメントも送られました。そしてOAC及び賛助会員社様の提供による豪華な賞金と賞品授与で、さらに会は盛り上がりを見せました。 
            その後も、懇親会は、和気藹々のうちに賑わい、最後に東 広報部会理事の挨拶で終了となりました。 
            「賞品提供 賛助会員社」 
            エプソン販売(株)、ゲッティーイメージズジャパン(株)、(株)宣伝会議 、(株)武田製図機械製作所、(株)Too、富士ゼロックス(株)、(株)六耀社、(株)横浜スーパーファクトリー、ヤフー(株) 
           | 
         
         
          |   | 
            | 
            | 
            | 
         
       
        
      
 |