| 
 | 
  
      
         
            | 
          2007年11月5日、東京・青山の国連大学本部レセプションルームにおいて、OAC主催(担当:クリエイティブ部会)による「OACクリボラ・フォーラム」が開催された。 
              
              | 
         
         
          |   | 
         
         
           冒頭、山本常務理事によるクリボラの意義説明と参加の呼びかけを皮切りに、国連児童基金(ユニセフ)東京事務所代表のダン・ローマン氏の挨拶、日本デザインセンター代表取締役鈴木清文氏による「OACクリボラ世界巡回ポスター展2007・ジャカルタ」の現地報告などが行われた。 
              
              | 
         
         
          |   | 
         
       
      
         
            | 
           続いて、前回入賞社のクリエイターに雑誌「ブレーン」篠崎日向子編集長を交えてのパネルディスカッションが活発に展開されたのち、日本ユニセフ協会中井裕真広報室長による、子どものHIV/エイズの現状に関するす説明がなされた。 
             最後に、クリエイティブ部会井上、山本両副部会長によるクリボラ展ガイダンスがあり、保坂理事の閉会挨拶で締めくくられた。 
             パネルディスカッションでは、各クリエイターから前回出品時の制作ストーリーや、本業によるボランティアの意義などが実感を込めて語られ、篠崎編集長からは、多くの企業でCSR活動が活発化している中、クリボラ展への期待が寄せられた。 
             OACの中核事業である「OACクリボラ展2008」のプレイベントとして企画されたこのフォーラムは、秋の繁忙期にもかかわらず会員社クリエイターと会員校の学生を中心に約60名が参加。クリボラ展へ出品する際に大きなヒントとなる各パネラーの話を熱心に聴き入る姿が目立ち、来春より始まる第二回目のクリボラ展の盛り上がりを予感させることとなった。 | 
             
               
              | 
         
         
          |   | 
         
         
          
               
                 
                     
                      | <次第> | 
                         | 
                     
                     
                      | 13:45 | 
                        | 
                      開会の辞 
                        OAC常務理事 山本昌邦  
                        国連児童基金東京事務所 代表 ダン・ローマン氏  | 
                     
                     
                      | 14:00 | 
                      パネルディスカッション「広告クリエイターとCSR」 
                        前回入賞社クリエイター4名+雑誌「ブレーン」篠崎日向子編集長 | 
                     
                     
                      | 15:00 | 
                       講演 「エイズと子ども〜ユニセフのグローバルキャンペーン」 
                        中井裕真氏(財団法人日本ユニセフ協会広報室長) | 
                     
                     
                      | 15:30 | 
                      クリボラ展応募方法の説明 
                        (OACクリエイティブ部会 井上/山本副部会長) | 
                     
                     
                      | 15:50 | 
                      閉会の辞 
                        OAC理事 保坂澄夫 | 
                     
                    | 
               
              | 
         
       
        
 |