  | 
           「2007 
            INTERNET BUSINESS SEMINAR」が開催された。3回目の開催となる本年は、インターネットビジネスに取り組んでいる、あるいは取り組もうとしているOAC正会員、賛助会員の皆さんが、日々の業務で直面している問題を解決するためのワークショップをYahoo! セミナールームを会場とし開催した。 | 
        
         
          |   | 
        
         
           本セミナーは、インターネットというメディアを、広告制作ビジネスに活用するための切り口を考察することを目的として2005年よりスタートしている。第3回は事前に会員にアンケートを行い、要望を検討した結果、テーマとして「人材・コスト・体制の最適界を探る」と題し、事業の課題・問題を「現場」の視点で取り上げ、解決方法やきづきの場となることを目的に少人数制のワークショップとした。 
            ワークショップの講師はOAC内外からインターネットビジネスの「先達」を招き、「Web制作における大きな流れ」「事業環境」「これからの現場」について落とし込んでいく構成とし、内山光司氏、石田眞規氏、太場次一氏に手がけられている事例と紹介とディスカッションを行っていただいた。 | 
             
              
           | 
        
        
          |   | 
        
         
          ●基調講演 
            「Webビジネスの近未来像」 
            *講師:内山 光司氏(GT.Inc. クリエイティブ・ディレクター) 
              
            *講演内容:内山氏が手がけたWebを各とした最近の実績の紹介を交え、Webのもつインタラクティブ性を活かした広告手法がどのような方向で進んでいるのかを説明。またディスカッションの部分ではクリエイティブ活動においての考え方や姿勢について語った。 | 
        
         
          |   | 
        
         
          ●講演+ディスカッション 
            「理想の制作会社とは」 
            *講師:石田 眞規氏 (株式会社博報堂プロダクツ Webプロデューサー) 
             ナビゲーター:梅本 剛氏(株式会社スキップ 代表取締役) 
              
            *講演内容:石田氏が手がけたWeb広告の事例を元にWebデザインはWeb制作業務の一部であるという体制とその制作手法について紹介。ディスカッション部分では、参加者とともに制作において抱える問題・課題をを整理し、参加した各社が自社の問題に照らしあわす指針となった。 | 
        
         
          |   | 
        
         
           ●講演+ディスカッション 
            「今、望まれる実践的なネット戦略サポートとは」 
            *講師:太場 次一氏 (IMJビジネスコンサルティング株式会社 代表取締役) 
             ナビゲーター:温井 和佳奈氏(株式会社ティス 代表取締役)    
            *講演内容: 現在、企業がWebに求める成果とは何か、成果達成のためにWebコンサルティングの場で行われている戦略的なプロジェクト推進プロセスを事例と、各ドキュメント類を用いて紹介。ディスカッションの場では、先進的かつ高度な事例に対して、自社にあてはめた場合、戸惑いの部分も感じられたが「体制構築」「制作の明確なルール化」などは今後制作の参考になった模様であった。 |