|
2月19日(木)・2月26日(木)・3月12日(木)の3回にわたり、6年生2クラス(各1日2限を担当)に6年間の思い出をポスターにする授業を行いました。
■ 2月19日(木)【初日】初日は、「言葉の授業」。黒須さんが担当です。
まずはウォーミングアップ「揚げパン」を知らない人に、どう伝えるか。「揚げパン」の言い換えを5分間で目標50本。 例えば、“中はふわふわ、外はカリカリ”・・・など。 さて、スタートです。
多い子で26個!また、「食べ終わるとさみしい」という回答も。
黒須さんは言います、「このウォーミングアップをやるかやらないかで、この後の伸びが違ってくる」と。とにかくひたすら思いついたことを書くこと。苦しくても書くこと。 さて、次に黒須さんは実際の広告例を用いて話します。 例えばとして、イナバの物置を「6,000sの大人が載っても丈夫な物置」と「100人載っても大丈夫」どっちが好き?と聞きます。 子どもたちは既に知っているので、「100人・・・」を選ぶ子が多かったのですが、中には最初の方が良いと言う子もいます。 黒須さんは、「少数意見は大事!」とその子たちにも声掛けを忘れません。 短く、そして相手に伝わるように。いよいよキャッチコピーを書きはじめますが、その前に「思い出」をみんなで話し合おうと、グループに分かれてあんなことがあった、こんなことがあったと話し合い、その中でも自分にとってはこれというものをキャッチコピーにしていきます。
日光移動教室、赤城山、運動会での組体操、野球で優勝、合気道で優勝・・・といろいろと出てきました。さて、それをキャッチコピーにするわけですが、まだなかなかうまくはいきません。説明調で長いものが多い。
また、日光移動教室の何が思い出に残っているのかも訊ねると出てきたりします。部屋の中でバレーボールをして怒られたこととか、返ってきます。 授業自体がキャッチボールですね。 初日は何名かにキャッチコピーを発表してもらい終了。 日光移動教室が雨で二、三度流れたらしく「延期、延期、また延期」なんてコピーを考えた子もいます。さて、来週はビジュアル編です。日光にもう一度行くことはできません。さて、子どもたちはどのように工夫してくれるのか。 小道具等の持込みはOKだよ!と伝えて本日の授業を終了しました。 ■ 2月26日(木)【2日目】
授業2日目です。本日はビジュアル編、佐藤良仁さんが講師。撮影を基本においていますので、撮影のアングルや狙い、レイアウトの基本などを講義した後、実際に撮影に取り掛かります。あいにく本日は雨。外で撮りたかった子もいるでしょうが、今回は練習の意味合いも兼ねて実施。
何を撮ったらいいか悩んでいる子もいます。「思い出ないもん」と。でも、いろいろ聞いていくと、日光で夜寝転んで友だちと話したことが面白かったといいます。じゃ、何人かに協力してもらって今日じゃなくていいから、和室で寝転んで撮ってみたら。そんな声掛けもしてみました。
撮影が終わって教室に戻り、各班の写真を見ていきます。
今日は雨なので、冒頭にお話ししたように外で撮りたいけど青空が無いなど、狙い通りにはいかなかった子も大勢いるはずです。でも最終授業まで二週間あります。先生にカメラを借りて、いろいろ撮ってもらう手筈にしました。
最終日は言葉と絵を合わせて一枚のポスターにします。 どんなキャッチでどんなビジュアルになるのか、楽しみです。 ちなみに、今日の給食。
焼きそばとコロッケとサラダに牛乳。
■ 3月12日(木)【最終日】前回の雨と打って変わって今日は快晴。
さてどんな撮影をしていたのか、こちらがワクワクしています。 今日は、パソコン教室での授業。ノートブックPCが設置されています。 しかも、ポスターをパワーポイントで制作していきます。世の中、変化していますね。さて、キャッチコピーを入れてレイアウト! ごく一部ですが、作品をご紹介しましょう。
子どもたち、よく頑張ってくれました。
日光や高尾山、運動会に先生・・・思い出をうまく表現してくれました。 よく、自分たちで工夫してくれました。 「思い出なんてないもん」と言っていた子が、ちゃんと見つけてくれました。 キャッチコピーをどう置くかで固まっていた子が、少しのアドバイスをすると顔もイキイキとしてきました。 どんどん、質問する子。講師に「ジャンケンしよう!」と声掛けしてくる子。 様々な子どもたちが、それぞれに違った個性で授業を受けてくれた3日間。 卒業式の日には制作したポスターが廊下に貼りだされ、親も在校生も笑顔で見てくれるかな、中学校行っても頑張れよ!そんな思いを抱きつつ、日野第三小学校の授業を終えました。 おまけ 最終日の給食。初日の「言い換え」に用いた揚げパンでした。 |